2016.06.20

「京都音楽博覧会2016 IN 梅小路公園」出演者5組を一気に発表!くるり「NOW AND 弦」および、京都音楽博覧会2016 IN 梅小路公園のオフィシャルHP先行チケット受付が本日12:00よりスタート!

9月20日(火)と21日(水)の二日間、東京・オーチャードホールで開催される「NOW AND 弦」。「ワルツを踊れ Tanz Walzer」で共演した”ウィーンアンバサーデオーケストラ”から抜粋されたメンバーとの共演が予定されています。また、9月18日に今年で10回目の開催となる、くるり主催の野外イベント“京都音楽博覧会2016 IN 梅小路公園”。ただいま、出演者5組が発表されました!このアナウンスにより、くるり、Tété、矢野顕子、Mr.Children、QURULI featuring Flip Flip Philipp and Ambassade Orchesterの計5組の出演が決定。いづれも本日12:00より同時にオフィシャルHP先行予約受付開始します!

【くるりオフィシャルHP先行受付(2公演共通)】6月20日(月)12:00 ~ 6月26日(日)23:59
https://www.funity.jp/quruli2016/

 

▪️NOW AND 弦

出演:QURULI featuring Flip Philipp and Ambassade Orchester
公演日:2016年9月20日(火)、9月21日(水)
場所:東京・オーチャードホール
問い合わせ:HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999(平日12~18時)
【くるりオフィシャルHP先行受付】6月20日(月)12:00 ~ 6月26日(日)23:59
【一般発売日】7月30日(土)

 

▪️京都音楽博覧会2016 IN 梅小路公園
くるり主催の野外イベント、10回目の開催!

出演:くるり、Tété、矢野顕子、Mr.Children、QURULI featuring Flip Philipp and Ambassade Orchester
公演日:2016年9月18日(日)
場所:京都・梅小路公園 芝生広場(JR・近鉄・地下鉄京都駅より徒歩15分)
問い合わせ:夢番地 06-6341-3525(平日11:00~19:00) www.yumebanchi.jp
TOTAL INFO: http://kyotoonpaku.net/ 
【くるりオフィシャルHP先行受付】6月20日(月)12:00 ~ 6月26日(日)23:59
【一般発売日】7月30日(土)

 

リンク先の受付ページの注意事項をよくお読みの上、お申込みください。

2016.06.13

くるり「NOW AND 弦」開催決定! 京都音楽博覧会2016 IN 梅小路公園チケット先行受付スタート!さらに「琥珀色の街、上海蟹の朝」リリースを記念したスペシャルサイトがオープン!

9月20日(火)と21日(水)の二日間、東京・オーチャードホールで「NOW AND 弦」の開催が決定しました。くるり7枚目オリジナルアルバム「ワルツを踊れ Tanz Walzer」で共演した“ウィーンアンバサーデオーケストラから、抜粋メンバーとの共演が予定されています。チケットについては、本日6月13日12:00(正午)より6月19日の23:59までくるりファンクラブ先行予約を受付。また、9月18日に今年で10回目の開催となる、くるり主催の野外イベント“京都音楽博覧会2016 IN 梅小路公園”のチケットについても同時に先行予約受付開始します!

【くるりファンクラブ「純情息子」先行受付】613日(月)12:00 619日(日)23:59

https://note.mu/quruli/n/n95c366afa993

リンク先の受付ページの注意事項をよくお読みの上、お申込みください。

▪️NOW AND 弦
出演:QURULI featuring Flip Phillip and Ambassade Orchester
公演日:2016年9月20日(火)、9月21日(水)
場所:東京・オーチャードホール
問い合わせ:HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999(平日12~18時)
くるりファンクラブ先行受付「6/13(月)12:00~6/19(日)23:59」

▪️京都音楽博覧会2016 IN 梅小路公園
くるり主催の野外イベント、10回目の開催!
公演日:2016年9月18日(日)
場所:京都・梅小路公園 芝生広場(JR・近鉄・地下鉄京都駅より徒歩15分)
TOTAL INFO: http://kyotoonpaku.net/

ちなみに、本日、くるりオフィシャルサイトにて「琥珀色の街、上海蟹の朝」リリースを記念したスペシャルサイトがオープンします。こちらはユーザーが参加出来るミュージックビデオを作ろう!というプロジェクトです。詳細はこちらまで(http://quruli.net/quruliwp/kohakushanghai/)。是非、チェックしてみてください!

2016.06.03

くるり、結成20周年のコンセプトライブ『NOW AND THEN Vol.3』ファイナル公演がスカパー!で放送決定!

大盛況のうちに終了した、第三弾「NOW AND THEN Vol.3」が、5月31日の神奈川県民ホールにてファイナルを迎え、この模様がBSスカパー!にて6月25日に放送されます。

「NOW AND THEN Vol.3」は5月7日の香川県/festhalle(フェストハレ)を皮切りに、5月31日の神奈川県民ホールのファイナルまで全9本のツアー。“ロックンロール”や“How To Go”などを収録した5thアルバム『アンテナ』を収録曲順通りに完全再現しただけでなく、くるりが初めて手がけた映画「ジョゼと虎と魚たち」(犬童一心監督)のサウンドトラックから“ジョゼのテーマ”や、テーマソング“ハイウェイ”なども披露。アンコールでは、昨年リリースしたシングル“ふたつの世界”、7月6日にリリースするEP盤収録の“かんがえがあるカンガルー(NHKみんなのうた 2016年2月・3月)”、“Hello Radio(JFL×TSUTAYA ACCESS ! キャンペーンソング)”、さらに岸田のラップが冴え渡る、くるりのブランニューダンストラック“琥珀色の街、上海蟹の朝”も堂々演奏しました。

また、BSスカパー!では、“くるり5ヶ月連続企画”の第5弾として、「NOW AND THEN Vol.3」の神奈川県民ホールでのファイナル公演の模様を6月25日にオンエアすることが決定。ライブを参加することが出来なかったファンも是非こちらでチェックしてください。

□ セットリスト
くるり 20th ANNIVERSARY「NOW AND THEN vol.3」

01. グッドモーニング
02. Morning Paper
03. Race
04. ロックンロール
05. Hometown
06. 花火
07. 黒い扉
08. 花の水鉄砲
09. バンドワゴン
10. How To Go
11. ジョゼのテーマ
12. 飴色の部屋
13. ハイウェイ
14. さよなら春の日
15. 地下鉄
16. さっきの女の子
EN1. Hello Radio
EN2. かんがえがあるカンガルー
EN3. ふたつの世界
EN4. 琥珀色の街、上海蟹の朝

カメラマンクレジット:五十嵐一晴/Kazuharu Igarashi

□ オンエア情報

タイトル:BSスカパー!くるり5ヶ月連続企画 第5弾 20th ANNIVERSARY「NOW AND THEN Vol.3」
放送日時:6月25日(土)21:30〜
チャンネル:BSスカパー!(BS241/プレミアムサービス585)
視聴方法:スカパー!のチャンネルまたはパック・セット等のご契約者は無料でご視聴頂けます。
公式サイト:http://www.bs-sptv.com/quruli/

20160531_1

2016.05.28

『琥珀色の街、上海蟹の朝』 遂に5/30よりJFLからオンエアスタート決定! EP盤のジャケットアートワークも公開!

最新曲「琥珀色の街、上海蟹の朝」が5月30日(月)よりオンエア解禁されます。また、6曲入りEP盤のジャケット写真も公開となりました!

これまでに、くるりのライブでしか聞くことが出来なかった最新曲「琥珀色の街、上海蟹の朝」のオンエアが5月30日(月)に、JAPAN FM LEAGUE の 5局(FM NORTH WAVE/J-WAVE/ZIP-FM/FM802/cross fm)からラジオオンエアがスタートします。番組については下記の通りです。

(北海道)FM NORTHWAVE 「Conscious!」(9:00~11:55)
(東 京)J-WAVE「BEAT PLANET」(11:30-14:00)
(名古屋)ZIP-FM 「MORNING CHARGE」(6:00~9:00)
(大 阪)FM802「on-air with TACTY IN THE MORNING」(7:00-11:00)
(福 岡)CROSS FM 「電波活力戦隊 デンカツジャー」(7:00~10:00)

また、くるりのレギュラープログラムNHK-FM「くるり電波」では5月31日(火)23:00から、京都αSTATION「FLAG RADIO」では5月30日(月)21:00から、それぞれオンエアしていきます!

——————-
リリース情報

ブランニューダンストラックとも言える『琥珀色の街、上海蟹の朝』。そのキャッチーなサビのリフレイン、岸田繁のラップ、ゲストヴォーカルとして参加しているUCARY&THE VALENTINEなど実に印象的で、今なお時代を突き進もうとするくるりの真骨頂であり、今後のニューアンセムとなる快作に仕上がった。

また、“JFL×TSUTAYA ACCESS ! キャンペーンソング”として、JAPAN FM LEAGUE の 5局(FM NORTH WAVE/J-WAVE/ZIP-FM/FM802/cross fm)でヘビーローテーションされている『Hello Radio』[作詞・作曲:岸田繁、アレンジ:tofubeats、シンガー:岸田繫/大橋卓弥(スキマスイッチ)/木村カエラ/KREVA/DEAN FUJIOKA/藤原さくら/YONCE(Suchmos)]のくるりヴァージョンを新たに収録、さらに現在オンエア中のNHK「みんなのうた」に書き下ろした新曲『かんがえがあるカンガルー』(2016年2・3月のうた・現在好評につき再放送中)、くるりのレギュラーラジオ番組「NHK FM“くるり電波”」のテーマソングとしてオンエアされている『Radio Wave Rock』、『Chamber Music from Desert』も収録。そして、土岐麻子に提供した「ふたりのゆくえ」のセルフカバー曲を『BluebirdⅡ(ふたりのゆくえ)』として収録するなど、くるりならではのサウンドプロダクションが詰め込まれたスペシャルパッケージ盤が完成。

『琥珀色の街、上海蟹の朝』 EP

発売日:2016年7月6日
□初回盤(CD+Bonus CD):VIZL-974/¥2,000+税
□通常盤(CD):VICL-64601/¥1,200+税

M1:琥珀色の街、上海蟹の朝
M2:Hello Radio (QURULI ver.) ※Japan Fm League×TSUTAYA ACCESS!キャンペーンソング
M3:かんがえがあるカンガルー ※NHKみんなのうた(2016年2月・3月)
M4:Radio Wave Rock ※NHK FM「くるり電波」2016テーマソング
M5:Chamber Music from Desert ※NHK FM「くるり電波」2015テーマソング
M6:BluebirdⅡ(ふたりのゆくえ) ※土岐麻子へ提供曲「ふたりのゆくえ」セルフカバー

NOW AND THEN DISC Vol.2  ※初回限定盤のみ付属

1.TEAM ROCK
2.ワンダーフォーゲル
3.愛なき世界
4.GO BACK TO CHINA
5.トレイン・ロック・フェスティバル
6.THANK YOU MY GIRL
7.男の子と女の子
8.水中モーター
9.WORLD’S END SUPERNOVA
10.C’mon C’mon
11.永遠
12.ばらの花
13.リバー
14.カレーの歌
15.ブレーメン

琥珀上海_限定盤_紙ジャケA

2016.05.16

岸田繁が「京都市交響楽団」へ 30分を越える交響曲を書き下ろし! 12月に京都にて初演決定!チケット先行受付スタート!

岸田繁が京都市交響楽団へ 30分を越える交響曲を書き下ろし、 12月に京都での初演が決定しました。

「京都市交響楽団」は、今年60周年を迎える日本の大編成を有する歴史あるオーケストラで、2015年に「第27回ミュージック・ペンクラブ賞」、栄誉ある「第46回サントリー音楽賞」を常任指揮者の広上 淳一とともに受賞する等、近年の活躍も著しい交響楽団です。

今回はその「京都市交響楽団」より依頼をうけ、『京響プレミアム』という京都市交響楽団が他ジャンルの音楽家等と向き合い、オーケストラの新しい可能性を提供する企画にて、岸田 繁が30分を越える交響曲を書き下ろします。その初演が12月4日に京都にて開催される事が決定しました。本日、5月16日18:30より、くるりファンクラブ「純情息子」にてチケットの先行予約がスタートします!また、5月16日開催の「NOW AND THEN vol.3」@大阪オリックスホール、5月17日開催の@京都ロームシアター公演の来場者先行受付も実施されます。

– 京響プレミアム  -岸田繁「交響曲第一番」初演 京都公演-

日 時: 2016年12月4日(日) 開場15:00/開演16:00
会 場: ロームシアター京都メインホール
出 演: 岸田繁/広上淳一/京都市交響楽団
料 金: 6,500円(税込) ※未就学児入場不可
主 催: 公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団

【くるりファンクラブ「純情息子」先行&来場者先行受付期間予約受付期間】
2016年5月16日(月)18:30 ~ 2016年5月28日(土)23:59
【純情息子リンク】https://note.mu/quruli/n/n5091e555633e
【抽選発表日時】5月30日(月)15:00~

 

岸田 繁コメント

昨年3月より、いくつかの交響的作品の作曲に取り組んでおります。まだ作業半ばではありますが、今年9月の完成に向けて試行錯誤を繰り返しながら、音を紡いでいます。

およそ1年半ほど前に、京都市交響楽団のマネージャー柴田氏から、同交響楽団のコンサートのためのオーケストラ作品を書き下ろしてほしい、というご提案をいただきました。

幼少の頃から親しんだオーケストラのために作品を書くなんて、夢のような話ですが、子供の頃の自分に教えてあげたいです。本格的なオーケストラ作品を書く、ということは、昔からの夢のひとつでありました。

ジャンルの垣根を超える、という言葉はある種使い古された表現になりつつありますが、私が大好きなベートーヴェンやバルトーク、ショスタコーヴィチなどの作品を聴いていると、あらゆる音楽的なトライアルを通して、ジャンルの垣根を超えながら新しいものを作ってきたのだなぁと感銘を受けました。

強い意思とアイデア、「当たり前でないもの」を追求することで、美しい音楽に昇華すべく、あくまでも大好きな「交響的作品」であることをコンセプトに、多くの皆様に感動を与える作品に仕上げようと思っております。乞うご期待ください。

 

京都市交響楽団 チーフマネージャー 柴田 智靖氏コメント

岸田さんとお話をした至福の時、岸田さんが熱く語ってくださったのは、今「くるり」というバンドが作り出す音楽の話ではなく「クラシック音楽」「オーケストラ音楽」への「想い」と「未来」でした。

京都市交響楽団は創立60周年を迎えます。また、京都で誕生し今や日本を代表するバンドの一つとなり、京都の音楽プライドにまでなったロックバンド「くるり」が奇しくも鮮烈デビューから20年を迎える記念すべき節目の年に両者がタッグを組み、アーティスト「岸田繁」の「もう一つの扉」を開けたいと願いました。それは、既存の楽曲をオーケストラアレンジするのではなく、作曲家として30分を越えるような大曲を作曲してもらいたいと。

京都生まれの岸田さんが初めて書き下ろした交響曲を、幼少の頃から慣れ親しんでいた「京都市交響楽団」が披露することは必然であり、これが叶えばこの「京都生まれの音楽」は世界に誇れるブランドとなる。岸田さんの音楽に対する情熱と緻密さは必ずやこの壮大なミッションをクリアいただけるエネルギーがあると感じておりました。

そして、このミッションには「クラシック・オーケストラ音楽の未来」への扉を開けるもう一つの使命を持ち合わせています。その扉をノックできるのは他ならぬ作曲家「岸田繁」なのだと確信しています。これが「クラシック・ライブ」の第一章の開演と信じて。

京響2014 1