みなさまお待たせしました!Now and Then Vol.3ツアーグッズ、本日のアラバキロックフェスより先行販売開始します。どちらの商品も数に限りがありますのでお早めに!力作です!
2016.04.30
2016.04.30
みなさまお待たせしました!Now and Then Vol.3ツアーグッズ、本日のアラバキロックフェスより先行販売開始します。どちらの商品も数に限りがありますのでお早めに!力作です!
2016.04.20
京都音楽博覧会2016 IN 梅小路公園
開催日:2016年9月18日(日)
会場:京都・梅小路公園 芝生広場(JR・近鉄・地下鉄京都駅より徒歩15分)
TOTAL INFO: http://kyotoonpaku.net/
2016.04.20
FM802 春のACCESS!キャンペーンの集大成となるスペシャルライブ!今年のキャンペーンソング「Hello Radio」の作詞・作曲を担当した岸田繁のバンド「くるり」と、ACCESS! キャンペーンにゆかりのあるアーティストが出演するライブイベントが開催されます。
■日時=5/24(火) 開場=17:30 開演=18:30(予定)
■会場=なんばHatch
■出演=くるり/ハナレグミ/MONKEY MAJIK/RIP SLYME 計4組
■MC=大抜卓人
■無料招待イベント(750組1,500名ご招待)
■応募期間=4/20(水)8:00 ~ 5/10(火)
詳しくは JFL X TSUTAYA ACCESS! キャンペーンサイトをCHECK!! http://access-jfl.com/
応募は、T-SITE より http://top.tsite.jp/campaign/access/
■協賛=TSUTAYA
2016.04.19
4月20日(水)発売『JTB時刻表』5月号では、ロックバンド「くるり」のボーカル・ギターをつとめ、また、鉄道ファンとして知られる岸田繁を表紙と巻頭特別ゲストとして迎え、4月29日(金)に開館する京都鉄道博物館を紹介しています。
『JTB時刻表』の表紙に、男性ミュージシャンの撮り下ろし写真が使用されるのは創刊以来で初めてとなります。特集ページでは、一足先に京都鉄道博物館を体験する岸田の様子を通じて、見どころを紹介しています。
≪掲載内容≫ 岸田繁(くるり)とめぐる京都鉄道博物館
◆その1:くるりとまわる京都鉄道博物館 開館前の京都鉄道博物館に潜入し、展示される貴重な車両の数々を見学したり、運転シミュレータなどを実際に体験したりしながら、博物館の魅力を紹介しています。
◆その2:京都の鉄道 NOW AND THEN(いま・むかし) 岸田の出身地である京都は、日本で初めて電車の営業運転がされるなど、鉄道の歴史も深い都市です。その今昔をご紹介するとともに、岸田や「くるり」の曲中で描かれた京都の鉄道風景をご紹介しています。
2016.04.13
「GRAND KIRIN with QURULI」http://natalie.mu/music/pp/grandkirin02